10月 食べ物への執着


今年で結婚14年目になった我が夫婦。いつも夫と平日に有給を取ってデートをしていたけれど、今年は夫が忙しく休めそうにないと。だったら休みの日に出かけるかと子供も連れてお出かけ。昼も夜も予約不可なお店でご飯を食べようの会を開催。下高井戸のeatに行こうとルンルンで向かう。おぉ、誰も並んでいないし、やったねと階段を登ろうとすると貼り紙が。臨時休業、しばらく休みますと・・・。膝から崩れ落ちそうになった。テンションが下がる私と夫。ここからが我が夫婦の場合は問題なのだ。始まるのよ、不毛な喧嘩が。喧嘩の8割が食べ物に関すること。(主に食べたいものに振られて、仕方ないどうする?の場合が多し)幼稚な精神年齢・・・。夫が出してくる代打案にノーを言う私、私が出す代案にイエスともノーとも言わない夫。両者譲り合う事がなく無駄に歩き、結局はお腹が空いた子の一言で、目の前にあったフォルクスへ。全くもってハンバーグやステーキの気分じゃなかったけれど子の空腹は何とかしなければならぬ。

腹だけが満たされ、心が満たされぬまま、店を出る。満腹になり、互いに気持ちが落ち着いたので今回の反省点として、食べたい物に振られて、良い代打案が互いに出ない場合は、「うまい、安い、早い」みたいな店へ行く!と言うことで握手した。(フォルクスはうまくもなければ安くもなく、早くもなかった)

次の目的地まで少し歩こうとなり、散歩を始めると1台の自転車が近づいてきた。私と同じ歳くらい?静かそうな女性。子供が邪魔だと思ったので避けなさいと言い、子供を避けさせた。その隙に自転車は抜かしていくと思いきや何故か自転車を降りて、私の目の前へ。そして「すみません!話しかけます!子育てサークルに興味はありますか?」と。何事!と動揺するも私は瞬時に冷静を装うタイプなので「おほほ、一切興味はございませんっ」と無表情でお返しすると、女性はそうですかと不満げに自転車に乗り、去っていった。何なの・・・。子供は小学生高学年だから子育てサークルなんて必要ないし、新手の宗教勧誘かしら・・。

気を取り直して次の目的地は豪徳寺。夕食を食べたいお店が経堂なので近くを散歩。大量の招き猫を子に見せたかったのだけど、あまり反応せず。何故か井戸?の手押しポンプに夢中。「となりのトトロ」のさつきとメイが川から水を汲んできてよいしょよいしょとしていたやつ。

一通り散策をして、お守りと一緒にすだちが売っていたので買う。寺を出て、経堂へ向かう。
途中、世田谷線の宮の坂駅で廃車になった車両で遊んだり。

さすがに夕飯は希望のものが頂けるわよね・・・と思っていたら、まさかの行列・・・。順番的に何巡目かになり、夕飯にありつけるのは21時になってしまう。さすがにそれはと・・がっくり。気力がなくなる。本当に今日1日なんて日だっ!!!!(ただ食べたいものが食べられなかっただけ)